
目視だけに頼らない、もっと正確で快適な校正作業が行えます
多種類の包装資材物に対して目視だけでの校正では、時間がかかりすぎていませんか?
当社で開発した「Webデジタル検版」は、Webブラウザでパッケージラベル等の「包装資材」のデータを比較検査することができます。
こんなことができます
- インターネットからPDFデータをアップロードし、訂正前と訂正後の比較結果をWebブラウザで確認することができます。
- 検版結果がメールで通知されるため、都合の良い時間を選んで検版結果の確認を行えます。
- 検版結果をHTMLファイルとして保存できます。
- 薬事文書など複数頁あるPDFも検版できます。

ケース使用例

ラベル使用例
こんなメリットがあります
- 相違箇所を赤枠で囲んで点滅表示するため、訂正部分が一目瞭然です。
- 変わっていない箇所も明確になるので「予期せぬところが勝手に変わってしまっていないか」という心配から解放されます。
使用方法
Step1解像度を選択し、訂正前・訂正後のデータをアップロードします
(解像度はできあがりのファイルサイズに影響します)
Step2アップが完了したら訂正前、訂正後のファイルをそれぞれ選択し、比較します
その際必要があればトリミング、合わせ位置を設定します

Step3訂正前と訂正後のデータの相違箇所を赤枠で囲んで点滅表示するため、相違箇所の確認が一目瞭然です

新機能
PDFから抽出したテキスト同士を比較することができるようになりました。

大きさの異なるPDF同士を比較できるようになりました。(トリミング機能)

フォーマットの異なる校正PDF同士を比較できるようになりました。(合わせ位置調整機能)

PDF作成時に生じるピクセルの微妙なズレを許容する設定ができるようになりました。

アンプルラベル等の小さな包装資材物用の高解像度検版が行えるようになりました。

メールアドレスを登録出来るようになりました。
入力時リストから選択出来ます。

進捗確認画面で検版中のファイルが表示されるようになりました。
検版結果の列に「検版中」と表示されます。

ユーザー様からの声
大手外資系メーカー様
社内校正手順を見直し、今までの業者任せの校正手順に加え、社内品質保証の精度が向上しました。 特に薬機法上の文言を扱う部署なので、訂正箇所が明確になることで集中して校正できるようになりました。また、確認すべき箇所と確認しなくてもよい箇所がはっきりするため、社内校正のスピードアップも図れました。
仕様
必要環境
- インターネット接続環境
- Windows 7/Windows 8.1/Windows 10
- Microsoft Internet Explorer 11対応
検版可能サイズ
A3ノビ(450mm×330mm)まで
価格
1ヶ年:100,000円(税別)/半年:60,000円(税別)
※有償サービスとなりますので事前登録が必要です。
無料体験のお申し込みはこちら
1ヶ月の無料体験コースをご用意しています。お申し込みフォームよりお申し込みいただいた後に、当社よりIDとパスワードを発行しご連絡させていただきます。
ちいさなことでもご質問がありましたらどうぞお気軽にご連絡下さい。
デジタル検版システム開発の目的
校正の目的は、編集作業時に発生した誤りや不具合を事前に発見し訂正することにあります。編集作業者は自らが訂正した箇所を特定し、作業が正しく行われたかを確認することは容易に可能です。しかし今までは下記のような問題がありました。
- 作業者が手を加えていない箇所に不具合が生じていないかを把握することは困難だった。
- 作業者が手を加えていない箇所に不具合が生じ、それを校正者が見逃してしまうケースがしばしば発生した。
- 校正漏れを防ぐことは難しく、校正者には負担や責任が常に重くのしかかっている。
このような校正者の負担を軽減するため、「もっと正確に、もっと快適に」を実現した目視だけに頼らないデジタル検版システムです。
データの相違箇所を明確することにより、編集作業者が手を加えていない箇所に予期せぬ不具合が生じていないことを保証します。
弊社のデジタル検版システムが、校正業務に従事される方々の一助になれば幸いです。